CATEGORY

業界ニュース

  • 2023年6月9日

「第18回一造会大賞」応募申請の受け付けをスタート

造園技術者の取り組みを顕彰全国1級造園施工管理技士の会(以下、一造会)は、一造会会員、会員(正会員・賛助会員)を含むグループであれば誰でも作品の応募ができる「第18回一造会大賞」の応募申請の受け付けを開始した。 造園CPD制度の認定プログラム応募作品は…

  • 2023年6月2日

景観に馴染むガーデンツール「ミニガビオン」新発売

外構だけでなく室内でも楽しめるのがメリット株式会社サンワカンパニーは、5月29日、自然素材を活かしたガーデンツール「ミニガビオン」の発売を開始した。 「ガビオン」とはメッシュ状のカゴに自然石を入れたもので、本来は河川や斜面の補強工事に使われる土木材料…

  • 2023年5月31日

日本国内で流通する160品種を収録『宝石みたいな多肉植物セダム図鑑』発売

人気の多肉植物セダムにフォーカス株式会社日本文芸社は、5月29日、『宝石みたいな多肉植物セダム図鑑』(多肉スタイリング協会(R)著)の発売を全国の書店・オンライン書店等を通じて開始した。 多肉スタイリング協会(R)は多肉植物および寄せ植えの魅力を発信し…

  • 2023年5月30日

庭園デザイナー石原和幸氏が『チェルシーフラワーショー2023』にて金賞を獲得

国際ガーデニングショーの最高峰で快挙達成吉本興業株式会社所属の庭園デザイナー・石原和幸氏が、5月22日~27日にロンドンのチェルシー王立病院にて開催された「英国王立園芸協会チェルシーフラワーショー2023」の「サンクチュアリ・ガーデン部門」にて9回連続・通算1…

  • 2023年5月27日

日本緑化センター「自然再生士特別認定講習会/自然再生セミナー」開催

自然再生に関心のある人は誰でも受講可能一般財団法人日本緑化センターは、自然再生に興味のある人なら誰でも参加できる講習会「自然再生士特別認定講習会/自然再生セミナー」を、7月28日(金)~8月31日(木)の期間、Web配信にて実施することを決めた。 なお、プ…

  • 2023年5月26日

東京都造園緑化業協会「造園植物研修会」開催

樹木をより深く理解するための研修会一般社団法人東京都造園緑化業協会は、7月6日(木)午後1時30分~午後4時30分、練馬区立勤労福祉会館/練馬区立牧野記念庭園にて「令和5年度 造園植物研修会」を開催する。 開催概要開催当日はまず、NPO法人樹木生態研究会に所属…

  • 2023年5月24日

使い勝手抜群!「土と芝のボーダーシート」販売スタート

手軽にガーデニングを楽しめるアイテムがデビュー株式会社コメリは、5月24日、コメリオリジナルブランド「Breezy Green」から芝の根止めや花壇の仕切りとして大活躍する「土と芝のボーダーシート」の販売を「コメリパワー」「コメリハード&グリーン」、オンラインショ…