- 2025年1月25日
ユニマットリック、エクステリア業者必見のセミナー オンライン開催
2025年4月、建築基準法の改正で4号特例が縮小株式会社ユニマットリック(以下、ユニマットリック)は、3月5日(水)/3月11日(火)13:30~15:00、エクステリア業に従事している人を対象としたエクステリア業界向けセミナー「“4号特例縮小”解説と考えておくべき対策…
2025年4月、建築基準法の改正で4号特例が縮小株式会社ユニマットリック(以下、ユニマットリック)は、3月5日(水)/3月11日(火)13:30~15:00、エクステリア業に従事している人を対象としたエクステリア業界向けセミナー「“4号特例縮小”解説と考えておくべき対策…
グリーンライフをもっと身近に株式会社DAISHIZENは、1月16日、展開するソーシャルグリーンプラットフォーム「KEEPGREEN」より、グリーンライフを手軽に楽しむためのトータルグリーンサービスアプリ「KEEP GREEN SMART」の提供を開始した。 デジタルとグリーンの新し…
造園CPD認定プログラム申請中のセミナー一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(以下、CLA)は、2月27日(木)17:30分~19:00分、令和6年度技術セミナー「ニューヨークのストリート プロダクト・広場・自転車・ウォーカブル」をCLA会議室よりWeb(Zoom)配信…
近年、リモートワークの普及により家にいる時間が増えたことで、エクステリアに興味を持つ方が増えてきています。 そのため、エクステリア業界の市場が拡大傾向にあり、クリエイティブな仕事がしたい方にとって将来性のある業界として1つの選択肢として挙げられます…
環境系学部に在籍している学生の中には、卒業後にどのような職に就けるか気になっている方が多いのではないでしょうか。環境系学部には、具体的に施工管理職や設計者・施工管理技術者、プランナーなどさまざまな道が開かれています。 今回の記事では、環境系学部卒…
新感覚の外構セットプランが誕生株式会社ジャパン作図が運営するラクピカガーデンは、2024年12月より、新築外構をする人に向けの選べる外構セットプランを新開発し100万円で叶う独自のイージーオーダー外構「ラクピカセット」の販売を開始した。 プロの目線による確…
植物を育てるのが好きだったり、庭づくりを趣味にしていたりすると、身につけたスキルを活かして働いてみたいと考えることもあるでしょう。 そこで本記事では、趣味の園芸活動を活かして習得できる資格やその仕事内容について紹介します。 趣味の園芸(ガーデニ…
今までになかった新感覚なインテリア植物水耕栽培で育てるインテリア植物(観葉植物、サボテン、蘭など)をオンラインで販売する植物D2Cブランド「WOOTANG」は、2027年に神奈川県横浜市で開催される「GREEN×EXPO 2027(2027年国際園芸博覧会)」の出展者に内定した。 …
造園CPD認定プログラム(2.0)単位公益財団法人都市緑化機構 環境緑化技術共同研究会は、1月29日(水)16:15~18:15、「みんなで考えよう都市のみどりセミナー」をZoomにて無料開催する。 みんなでみどりのあり方を考えるチャンスセミナーでは毎回都市のみどりに…
造園CPD認定プログラム一般社団法人日本公園緑地協会(以下、日本公園緑地協会)は、1月24日(金)10:50~16:50、公園緑地に携わる地方公共団体の職員および同講習会のテーマ等に興味のある民間、社団・財団法人等の職員を対象に「令和6年度公園リノベーション講習会…