日本緑化センター、樹木医資格認定試験 第1次審査(選抜試験)の申し込み開始

樹木のプロになるための1次試験

一般財団法人日本緑化センターは、7月20日(日)、樹木医資格認定試験 第1次審査(選抜試験)を東京農業大学世田谷キャンパス 1号館1階教室/CIVI研修センター 新大阪東 7階 E705など6会場にて実施する。

樹木医とは樹木の専門家。調査・研究、診断・治療、公園緑地の計画・設計・設計監理を通して、樹木の保護・育成・管理や落枝や倒木等による人的・物損被害の抑制、後継樹の育成、樹木に関する知識の普及・指導などを行う人をいう。

応募期間は5月1日(木)~6月15日(日)

樹木医の資格を取得するためにはまず、第1次審査(研修受講者選抜試験)に合格しなければならない。

そのうえで「第2次審査(樹木医研修)」を受講し、実習および資格審査(科目試験・樹種の識別に関する適性試験・面接試験)を経て合格する必要がある。

応募資格は実務経験(業務経歴)を5年有する人か樹木医補として1年携わった人で、選抜試験は業績審査および筆記試験により行われる。

なお、受験手数料は樹木医補の認定を受けていない人が1万9,000円、樹木医補の認定を受けている人が1万6,000円だ。申込期間は5月1日(木)~6月15日(日)。郵送(締め切り日消印有効)またはオンラインでの申し込みを受け付ける。

(画像は樹木医資格認定試験の案内ページより)

▼外部リンク

一般財団法人日本緑化センター 樹木医資格認定試験の案内ページ
https://www.jpgreen.or.jp/treedoctor/treedoctor3.html