MONTH

2025年2月

  • 2025年2月28日
  • 2025年3月4日

園芸の仕事がきついと言われる理由!仕事内容や魅力も含めて紹介!

園芸の仕事に興味があっても、具体的にどんな仕事をしているのかわからなかったり、「園芸の仕事はきつい」と聞いて不安に感じたりすることもあるでしょう。 園芸の仕事は大変な面もありますが、それ以上に魅力あふれる仕事です。 そこで本記事では実際の仕事内…

  • 2025年2月27日

「E&Gアカデミー スタートアップコース」4月より開講

未経験でも受講できるコースを新設株式会社ユニマットリックが運営するエクステリア&ガーデンのプロデザイナーを目指す専門校「E&Gアカデミー」は、エクステリア関連企業採用者(新人・中途)/学生(高校卒・大学卒・大学在学中)/異業種からの転職希望者を対象に…

  • 2025年2月25日

庭作業をもっとラクに!『アースガーデン ヤブ蚊プッシュ』新発売

ヤブ蚊を素早く撃退する優れものが登場アース製薬株式会社は、1月20日(月)、1プッシュ式スプレー『アースガーデン ヤブ蚊プッシュ 120回分』の発売を全国でスタートした。 屋内外で効果を発揮新製品は、内容量わずか125ミリリットルとコンパクトボトルでありなが…

  • 2025年2月20日

一造会「植生観察会~春の三浦半島 小網代の森を歩く~」開催

毎年人気の「植生観察会」を今年も開催全国1級造園施工管理技士の会(以下、一造会)は、4月20日(日)、「植生観察会~春の三浦半島 小網代の森を歩く~」を開催する。 フィールドで解説を聞きながら観察できるプログラム小網代の森は源流から干潟まで集水域の森林…

  • 2025年2月19日

日本公園緑地協会「令和6年度パークマネジメント講習会」開催

1週間程度、録画動画のアーカイブ配信も実施一般社団法人日本公園緑地協会は、3月5日(水)10:30~16:40、主に公園緑地に携わる地方公共団体の職員および講習会のテーマ等に興味のある民間、社団・財団法人等の職員等を対象に「令和6年度パークマネジメント講習会」…

  • 2025年2月18日

第16回CLA経営戦略セミナー『公園緑地行政の最新動向』オンライン開催

造園CPD認定プログラム(1.5単位)として申請中一般社団法人ランドスケープコンサルタンツ協会(以下、CLA)は、3月14日(金)17:30~19:00、第16回CLA経営戦略セミナー『公園緑地行政の最新動向』をオンライン開催(Zoom)する。 講演後に意見交換をする場を設定…

  • 2025年2月15日

「潅水・散水システム ウォーターマイスター研修会」をe-ラーニング形式で開始

参加者のニーズに対応し手軽に受講できる環境を整備株式会社タカショー(以下、タカショー)は2025年4月1日(火)、潅水・散水技術を学ぶ専門的な研修制度『タカショー潅水・散水システム ウォーターマイスター』をe-ラーニング形式にてスタートする。 潅水・散水の…

  • 2025年2月12日

淡路景観園芸学校「都市近郊農村の可能性を探る」ハイブリッド開催

キーワードは「世界と交流」「地域と協働」兵庫県立淡路景観園芸学校は、2月28日(金)18:30~20:00、ランドスケープの新潮流セミナー~地域経営とランドスケープ~【都市近郊農村の可能性を探る】を、東遊園地URBAN PICNICラウンジまたはオンライン(Zoom)にて無料…