森林(もり)づくりの取り組みを紹介
林野庁は、11月4日(火)13時00分~17時00分、「第4回森林(もり)づくり全国推進会議」ならびに「企業と森林(もり)の共創によるwin-winな未来へ」をテーマとしたシンポジウム、さらに「森林×ACTチャレンジ2025」と「サザエさん一家の“もりのわ”話 吹き出しコンテスト」の表彰式を、木材会館7階大ホールにて開催する。

傍聴には申し込みが必要
「森林×ACTチャレンジ2025」は2050年ネット・ゼロの実現等に貢献する企業などの取り組みを表彰するもので農林水産大臣賞(グランプリ)には京王電鉄株式会社が選ばれた。
一方「サザエさん一家の“もりのわ”話 吹き出しコンテスト」は「伐って、使って、植えて、育てる」森林資源の循環利用(森林(もり)の「環(わ)」)の普及啓発を目的として実施されたもので、林野庁長官賞を縄 乃々香 氏と竹林 遼哉 氏が獲得した。
「第4回 森林(もり)づくり全国推進会議」では、会員の取り組みの報告、高校生によるSDGsアイディアの発表などを行う。また、シンポジウムでは「森業の推進について」を話題に取り上げるほか「企業と森林(もり)の共創によるwin-winな未来へ」をテーマとしたパネルディスカッションを実施する計画だ。
なお、傍聴する人の定員は150名。希望する場合は専用申し込みサイトから、10月27日(月)まで受け付けている。
(画像はプレスリリースより)
▼外部リンク
林野庁 プレスリリース
https://www.rinya.maff.go.jp/j/press/kikaku/250919.html