日本公園緑地協会「令和7年度パークマネジメント講習会」開催

造園CPD認定プログラム4.3単位の講習会

一般社団法人日本公園緑地協会は、9月25日(木)10:50~16:50、主に公園緑地に携わる地方公共団体の職員および、同講習会プログラムに関心のある民間、社団・財団法人等の職員を対象として「令和7年度パークマネジメント講習会」~公民連携等による最新の管理運営事例に学ぶ~を、国立オリンピック記念青少年総合センター研修室にて開催する。

録画のアーカイブ視聴も1週間用意

地方公共団体は活気に満ちた地域経済の実現が求められる。しかしその一方で厳しい財政状況や人口減少、公共施設の老朽化などにも対応しなければならない状況となっており、その打開策が課題として挙げられている。

今回の講習会では竹田和真氏(大阪産業大学准教授)をはじめとする各専門家が、現在の公園での公民連携による管理運営の現状と今後の展開について講義を行う。

また、公民連携等による最新の管理運営事例を紹介するとともに、近年頻発する災害を踏まえ防災公園の管理運営についても解説する予定だ。

なお、定員100名程度、参加費は2万2,000円(会員1万1,000円)(税込み)。9月19日(金)まで申し込みを受け付けている。

(画像はホームページより)

▼外部リンク

一般社団法人日本公園緑地協会 プレスリリース
https://www.posa.or.jp/topics/070925_pmkousyu/

一般社団法人日本公園緑地協会 ホームページ
https://www.posa.or.jp/