親方や社長、採用担当者が絶賛する読みやすい履歴書の書き方

履歴書でアピールできることとは?

就職活動や転職活動の際に提出する書類の1つに履歴書があります。企業が採用選考に使う履歴書はたった1枚の用紙ですが、応募者に関する多くの情報が含まれています。

履歴書には応募者の住所や連絡先、学歴、職歴など個人情報の他、自己PRや志望動機、特技、資格などを書く欄が設けられており、応募者のやる気や本気度、スキル、学んできたことをアピールできる場とも言えるでしょう。

やる気や本気度
応募者のやる気や本気度は履歴書の志望動機で伝えられます。志望動機欄の無い履歴書もありますが、志望動機欄の無い履歴書を使うのは自己アピールの機会を失うと自覚しましょう。

また、志望動機欄がある履歴書が多くある中で、志望動機欄の無い履歴書を使うことは志望動機を考える手間を省いたと捉えられ、応募先の企業からやる気や本気度を疑われるかもしれません。

スキルや学んできたこと
スキルや学んできたことは自己PRに盛り込みつつアピールできます。就職だけでなく、転職の際も自己分析は役に立ち、今までの経験やスキルを整理でき、言語化しやすくなるでしょう。

また、資格欄に所有資格を記入することでスキルや学びの成果を端的に示せます。企業が履歴書を指定していない場合、履歴書の中身をよく吟味して自己アピールしやすい履歴書を選びましょう。

履歴書はアピールだけではなく気遣いも高ポイント

履歴書は書き間違えたら新しい用紙に書き直すなど、一般的なルールに則って書くことが常識です。

ルールを押さえた上で、応募者は履歴書を読むであろう親方や社長、採用担当者が読みやすいように配慮すると更に印象が良くなるでしょう。

履歴書は読む相手がいることを忘れてはなりません。履歴書からは書かれている内容以外にも応募者の人間性が伝わります。

読みやすさ
手書きで履歴書を記入する場合、字を丁寧に書くことで相手が読みやすくなります。汚い字では相手の読む気も失せてしまうかもしれません。

字に自信が無い人は、パソコンで履歴書を作成する方法もあります。現在では履歴書の書式テンプレートをダウンロードしてパソコンやスマホから履歴書を作成できるサービスもあり便利です。

しかし、企業や業種によってはパソコン作成の履歴書に対して、誠意ややる気が感じられないと受け取られるようなので、不安な人は応募先の企業に履歴書をPCで作成することの是非を確認した方が良いでしょう。

また、結論が無い文章や主語と述語が対応していない文章など文章作成能力の低い履歴書は読みにくさにつながります。更に、適切な箇所に句読点が無かったり、改行が無かったりすると読みにくさに拍車がかかり、最後まで読んでもらえない可能性もあります。

文章力に自信が無い人は第三者に履歴書を添削してもらうと良いでしょう。

写真の裏に名前
証明写真の裏には名前を記入しておくと丁寧です。履歴書の写真欄には証明写真を貼付しなければなりませんが、何かの拍子に剥がれてしまうこともあるかもしれません。

特に、就職希望者や転職希望者が多い企業の場合、写真の裏面に氏名を記入しておくことで剥がれた写真が誰なのか採用担当者は一目でわかります。

写真が剥がれるトラブルはそう多く起こるものではありませんが、応募者は写真が剥がれた時のことを想定して裏面に名前を書いておくと採用担当者から高ポイントを得られるかもしれません。

読みやすい履歴書の書き方のコツ

読みやすい履歴書の書き方にはコツがあります。読みやすい履歴書を書く自信の無い人はPREP法を意識して書くだけで読みやすさを改善できるでしょう。

PREP法について
PREP法とはPOINT(結論)、REASON(理由)、EXAMPLE(例)、POINT(結論)の英単語のそれぞれの頭文字をとった造語で、履歴書だけでなく会社での業務でも活用することができます。

PREP法はPREPの順番に従うことで履歴書を書く人が書き方に迷わず、わかりやすい説明ができるメリットがあります。また、PREP法は読み手を意識した書き方であるため読む人にとっては内容が頭に入りやすくなるでしょう。

PREP法を使って書く志望動機の例
例えば、志望動機でPREP法を意識して書く場合、まず結論として応募する企業の志望動機を端的に書きます。次に応募に至った理由を書き、応募理由を肉付けするようなエピソードや例で説得力を持たせ、最後に再び志望動機を端的に述べて締めます。

まとめ
履歴書の場合、記入欄が限られているため必要な情報をコンパクトにまとめて読み手に伝えなければなりませんが、PREP法を使うことで無駄な文章を省き、伝えたい情報だけを読みやすい構成で盛り込むことができるでしょう。

尚、転職者の場合、近年は履歴書よりも具体的に自己アピールできる職務経歴書が求められる場合も少なくありません。

造園業の場合、職人ならば履歴書だけでOKですが、 施工管理として転職するなら履歴書と職務経歴書、設計やプランナー職なら履歴書、職務経歴書に加え、経験者は過去案件のポートフォリオも用意するとより良いでしょう。

転職者が職務経歴書を書く場合も履歴書同様にPREP法を意識して書くと効果的です。