造園施工管理の仕事は造園施工管理技士の資格が必要?

造園施工管理の仕事内容とは

造園施工管理という言葉だけを聞くと難しそうに感じられますが、造園や管理という単語から仕事内容は想像しやすいです。庭の手入れをする仕事という答えは完全に間違ってはいません。

造園施行管理とは、庭造りや緑化工事などをはじめとする造園工事で、工事のスケジュール調整や進捗確認、安全管理をする『施工管理』に携わる役割です。

造園業者が工事をするというイメージを抱きづらいかもしれませんが、造園業者が手掛ける仕事は幅広く、造園業者によって請け負う仕事の種類は異なるのが実情です。

日常生活を振り返っても、周辺で造園業者が手掛けている工事は多々あります。例えば、公園や道路をはじめとした公共の場所や施設などの緑地化、居住しているマンションや勤め先のビルの屋上緑化、屋外レジャー施設の造成など多く挙げることができます。

このように造園業者が造園工事をすることによって、街中であっても景観良く、また生活しやすくなっているのです。

造園に関する工事をするにあたって造園施行管理という役割がありますが、前述の通り施行管理とは様々な業務を含んでいます。

具体的に施工管理の仕事内容とは、大きくわけると各工程をスケジュール通りに進めるための施工計画作成、必要資材の調達や品質管理、安全管理などの業務が挙げられます。

つまり、造園施行管理の仕事とは、一言でいえば造園工事現場を監督するリーダーポジションというわけです。

造園施工管理技士の必要性

造園工事をするにあたって、欠かせない存在が造園施工管理技士です。造園施工管理技士は工事現場の主任技術者、または監理技術者になることができます。

造園業は建設業の一つですから、500万円以上の造園工事を行おうとすれば国土交通大臣か都道府県知事からの許可が必要です。

その許可には、会社に造園施工管理技士・造園技能士の有資格者が在籍していることが条件の一つになります。

そして、工事現場で元請けや下請けに関係なく工事現場に配置しなければならないと決められているのが主任技術者です。造園工事における主任技術者とは、造園工事現場を監督する造園施工管理の役割を果たします。

また、元請け会社が総額4000万円以上、建築一式工事は6000万円以上の工事には監理技術者の存在が必要です。

監理技術者とは、工事現場に専任で配属する必要があり、その仕事内容は施工計画の作成、工程管理、品質管理に加え、技術上の管理と工事現場で働く人の指導と監督です。

仕事内容としては、主任技術者との違いはほとんどありませんが、造園工事での監理技術者は造園施工管理技士1級取得者しかその役職につくことができず、主任技術者よりも高度な知識や技術力が求められます。

ただし、軽微な工事の場合は建設業許可が無くてもできます。造園工事業の場合、軽微な工事とは請負金額500万未満の工事のことを指します。つまり、建設業の許可が無ければ請負金額が500万円以上の工事を請け負うことはできません。

つまり、大きな案件を取りたい造園会社にとって造園施工管理技士の確保は必須なのです。

造園施工管理の仕事内容は無資格でもできるのか?

世の中には資格も重要ですが、経験や長年の勘が重要視される仕事も多くあります。技術力も重要視される造園施工管理の仕事は経験と技術者、知識があれば無資格でもできるのでしょうか?

造園工事をするにあたって、無資格者が施工管理の役割につけるかと言うと、結論からいえば無資格では仕事ができません。

たとえ造園業界に長年身を置いている人であったとしても、経験豊富というだけで造園施工管理の役割はできないのです。

例えば、造園業者で日々庭木の剪定、移植などを手掛ける職人にとって、造園業のプロではありますが、造園業のプロは同時に工事のプロかと言われると疑問です。

工事のプロは技術力の他にも施工計画から品質管理、安全管理、現場の指導監督が求められます。

土木工事をはじめとする一般的な工事作業に従事する人が様々な資格や知識、技術を求められるのと同様に、造園施工管理の仕事も造園工事のプロフェッショナルであるという証拠が必要。造園工事プロとして資格取得が必須なのです。

造園施工管理の仕事遂行に必要な資格とは、造園施工管理技士です。造園施工管理技士とは「技士」という単語を見てわかる通り、造園管理に関する専門技術を持った資格取得者のことを指します。

造園施工管理技士の資格は国家資格です。1級と2級があり、1級の方が資格取得の難易度が高い分、扱える仕事の範囲は広いです。2級では主任技術者になることができるのに対して、1級は主任技術者だけでなく、監理技術者として工事に携わることを認められています。

造園施工管理技士1級は、造園工事のプロ中のプロと言えるでしょう。監理技術者は大きな工事には必須であり、造園会社に在籍しているかどうかで公共事業の工事の受注にも関係してきます。

そのため、造園会社にとって造園施工管理技士1級取得者は手放したくない人材になるのです。

造園施工管理技士の1級と2級では可能な職務にも差がありますが、受験資格も異なります。

いずれにしろ実務経験や学歴等が求められ、受験資格を得るまでにもハードルもあります。試験に関しても筆記試験と実地試験の両方に合格する必要があり、国家資格というだけあって資格取得は容易とはいません。

しかし、造園施工管理技士の資格があることで幅広い仕事を扱えるようになるなど、造園業に長く携わっていく人にとっては資格を取得するメリットはとても大きいです。

特に、造園施工管理技士1級は造園業界で高く評価されるので仕事をする上でも、業界内で転職を希望する際にも有利に働くはずです。

このように、造園施工管理は専門知識や実務経験が無い素人にはできない専門職が手掛ける仕事です。

造園業の中で造園工事に携わりたい人や、規模の大きな工事に携わりたい人は、造園施工管理技術検定の受験資格を満たす学校に進学したり、造園会社に就職して必要な実務経験を積んだりして、資格取得を目指しましょう。

スキルアップをして会社が手放したくないと思う人材になれば、より働きやすく、人生の充実にも繫がりますね。