
環境系学部に在籍している学生の中には、卒業後にどのような職に就けるか気になっている方が多いのではないでしょうか。環境系学部には、具体的に施工管理職や設計者・施工管理技術者、プランナーなどさまざまな道が開かれています。
今回の記事では、環境系学部卒に人気の業界を3つ紹介しています。それぞれの特徴や具体的な職種、環境に関わる職種に就くための方法も解説しているため、これから就職を控えている方は参考にしてみてください。
環境系学部卒に人気の業界3選!

環境系学部卒に人気の業界として造園、建設、コンサルがあります。それぞれの特徴と具体的な職種も含めて紹介していますので、就職先を選ぶ参考にしてみてください。
造園
造園業界は、環境や自然との調和を重視する環境系学部の卒業生の就職先として適しています。造園は単なる庭づくりにとどまらず、個人宅からマンション、ホテル、公共施設に至るまで、幅広い緑化事業を展開する総合的な職種です。
具体的な業務は多岐にわたり、施工計画の立案段階では、詳細な図面作成から土地測量、地割りなど、プロジェクトの基礎となる計画立案を行います。実際の施工では、人力作業に加えてブルドーザーなどの建設機械を駆使し、確実な地盤整備の実施が必要です。
その後、石材の配置や組み立て、そして樹木の植栽などの段階を経て、美しい空間を創出していくことが求められます。庭の構成要素や樹木の配置を綿密に図面化し、植樹計画を立案する工程も重要です。これらの計画は、季節の変化や経年変化も考慮しながら、長期的な視点で策定しなければなりません。
業界における主な職種としては、顧客ニーズを把握し提案を行う営業職、現場での工事進行を管理する施工管理職、そして空間デザインを手がける設計・プランナー職などがあり、それぞれの専門性を活かしながら、持続可能な緑地空間の関与に貢献できます。
建設
建設業界は、環境系学部の卒業生が専門知識を活かせる分野です。環境にやさしい住環境について学んでいる学生は多くの企業が求めています。建設業界は建物やインフラストラクチャーなどの構造物を建設する重要な役割を担っており、その範囲は住宅やビルなどの建築分野から、道路、ダム、トンネルなどの土木インフラまで幅広く及びます。
業界の中核を担うゼネコンは、施主から工事一式を請け負い、マンション、オフィスビル、商業施設、テーマパーク、競技場などの大規模建築プロジェクトが施工対象です。設計・施工・研究までを一貫して自社で実施する体制を持ち、高度な技術力と総合力を誇ります。
デベロッパーは大規模な宅地開発や新築マンション建設、都市開発、リゾート開発などを主導的に推進することが役割です。また、住宅分野ではハウスメーカーや工務店が、個人向けの住宅建設やリフォームを担当しています。
環境系学部卒業生の就職先としては、国土交通省や環境省などの公務員として環境政策の立案や実施に携わる道や、総合建設会社での設計者・施工管理技術者として実務を担当する選択肢があるでしょう。
さらに、景観デザイナーとして環境と調和した空間づくりに携わるなど、専門性を活かせる職種は多岐にわたります。
コンサルタント
コンサルタントの中でも特に環境コンサルタントは、環境系学部卒業生として学んできた内容を存分に活かせる分野です。環境コンサルタントは、企業や官公庁に対して環境保全や環境問題に関する専門的な助言や問題提起を行う重要な役割を担っています。
環境コンサルタントの業務の1つに、環境保全に関する調査と予測があります。野山、海洋、河川などでの野生動植物調査、環境の現況調査、水域調査などのフィールドワークを実施します。
調査データを基に、シミュレーションモデルを活用して環境への影響を分析・予測したり、既存データとの比較による環境リスクの解析を行ったりしなければなりません。
この職種に就く人々の多くは、大学、短期大学、専門学校などで環境学、環境工学、環境情報学、エネルギー・資源工学などの専門分野を学んでいます。
環境コンサルタントは高度な専門性を要する職種であるため、一般的な求人情報サイトでは募集が見つかりにくい傾向があります。就職活動では、業界専門の求人情報や企業への直接的なアプローチが重要となるでしょう。
環境に関わる職種に就くには?

環境関連の職種へ就職を目指す際、まず重要なのが具体的な求人情報から必要なスキルを確認することです。環境・緑化関連の求人を多く取り扱うみどり求人ナビの活用が効果的です。
一般の求人サイトでは見つけにくい環境関連の求人が豊富に掲載されており、業界の実態を把握しやすい特徴があります。また、みどり求人ナビでは、単なる求人情報の提供にとどまらず、就職・転職に関する総合的なサポートも提供可能です。
経験豊富なアドバイザーによる履歴書・職務経歴書の添削や、面接対策など、きめ細かな支援を受けられます。具体的な求人情報の確認から実際の就職活動まで、一貫したサポートを受けられるみどり求人ナビを活用することで、環境分野への就職をより確実なものにできるでしょう。
まとめ

今回の記事では、環境系学部卒に人気の業界を3つ紹介しました。環境系学部卒に人気の業界として造園、建設、コンサルがあります。どの業界も環境系学部の卒業生が専門知識を活かせる分野であり、就職先として適していることが特徴です。
それぞれの業界の特徴や、職種の種類を詳しく解説しているほか、実際に就職する場合に利用がおすすめのみどり求人ナビも紹介していますので、これから就職や転職を控えている方は参考にしてみてください。