造園業への転職がしたい。お給料はどのくらい?将来性や今の仕事よりもやりがいはある?

改めて造園業はどのような仕事?

造園業は、ざっくり言えば庭造りや管理を手掛ける仕事です。しかし、庭造りや管理には様々な仕事が含まれており、企業によって得意分野も異なります。

一般的にイメージされる造園業の庭造りは個人邸宅での木の剪定や植樹など、いわゆる植木屋としての仕事でしょう。

しかし、実際には造園業による庭造りは個人邸宅だけではありませんし、造園業は日本庭園だけを手掛けるわけでもありません。造園業は公園をはじめとした公共施設、ホテルや旅館、商業施設などの庭園も手掛けますし、洋風庭園も取り扱います。

造園業が庭造りをするにあたって、必要ならば建設業許可を得て造園工事を行い、設計や施工なども造園業が手掛けます。庭造りの他、公共の造園やデザイン、メンテナンス、マンションやビルの屋上緑化も造園業の仕事です。

やりたい仕事によって異なる応募先
日本にはたくさんの造園業があり、企業毎に規模も異なれば、手掛ける仕事も異なります。例えば、個人邸宅の植木の剪定や植栽を仕事の中心としている家族経営の小規模造園企業もあれば、公共事業を中心に仕事を請け負っている大規模造園企業もあります。

企業によって手掛ける仕事や得意分野が異なるので、どのような仕事をやりたいかによって転職先の企業の選び方は異なってきます。造園業への転職希望者は、植木屋や職人になりたいのか、それとも日本庭園に携わりたいのか、またはアトリウムの設計や施工に関わりたいのかなどをよく考えましょう。

造園業の平均年収はどのぐらい?

造園業に携わる人でも収入は労働形態や年齢などによってピンキリだと言えるでしょう。

造園業の平均年収に関して、給料BANKによると287万円から373万円となっています。国税庁による令和元年の日本人の平均年収は436万円なので、造園業の平均年収は高い方とは言えません。

20代、30代、40代のそれぞれの平均年収を紹介
給料BANKを参考にすると、月収では造園業の初任給は約15万円、20代では多くても20万円といったところでしょう。

経験を積み、色々な仕事を任されるようになる30代での月収は20万円から25万円くらいが目安で、責任の重い仕事を担う40代の月給は25万円から30万円が相場です。

それぞれの年代の平均月収を多い方の数字で年収換算すると、20代の平均年収は240万円、30代は300万円、40代で360万円となります。

平均年収よりも年収を上げることは可能なのか?
造園業で平均年収よりも年収を上げることは可能です。造園業で年収を上げる方法の一つが独立です。造園業ではある程度の経験を積んだ後、独立して一人親方として働いたり、自営業を始めたりする人は珍しくありません。

独立後は自分で営業活動をして顧客を開拓する必要があり、仕事の獲得は容易ではないのが実情です。しかし、集客方法や営業方法を工夫し、顧客の開拓に成功した造園の一人親方や自営業は年収1,000万円超も実現可能でしょう。

また、造園業では独立して年収を上げる以外にも、転職という方法もあります。

造園業の世界に将来性はあるのか

独立以外に造園業で平均年収よりも年収を上げる方法としては転職がありますが、転職の際の懸念事項の一つが将来性でしょう。

そもそも造園業の世界に将来性はあるのか不安に感じる人は多いかもしれません。結論を言えば、造園業に将来性はあります。

造園業に将来性がある理由
個人邸宅を対象にした植木屋としての仕事は減少傾向にありますが、洋風のエクステリア工事などには需要があると言えるでしょう。

また、社会的に環境保全への意識が高まっているため、緑化政策に関連する仕事はこれからも増えることが予想されます。造園業でも分野によって将来性に明暗が分かれます。ただ、資格を取得するなどして業務の範囲を広げることで、仕事が絶えることは無いでしょう。

造園工事業は人手不足
造園工事業の就業人数は減少しており、人手不足の状態です。それに造園工事には資格取得者を必要としていますが、資格取得者も不足しているのが実情です。企業によっては資格支援制度を準備し、経験や資格の有無を問わず人材を採用する場合もあります。

若手の人材不足がゆえに20代、30代の人材は重宝されるでしょう。

将来性を重視する人が選ぶべき転職先
造園業は企業によって規模や手掛ける仕事が異なります。将来性を重視する転職希望者は公共事業に携わっている会社、もしくは有名顧客を多数抱えている大手の会社に入社するのが望ましいです。

まとめ

造園業の平均年収は高くありませんが、独立や転職で年収を上げられる可能性があります。

ただ、将来性を考慮するならば、自分のやりたい仕事に固執するのではなく、関連資格を取得したり、新たな分野の勉強をしたりして仕事の幅を広げる必要性も出てくるでしょう。できる仕事が増えると、その分やりがいも感じられるはずです。

自然を相手に仕事ができたり、自分が創造したものが形になって長く残ったりするなど造園業ならではのやりがいに加え、仕事をしながら自分の成長も感じられるため、モチベーションアップにもつながるでしょう。