造園業で活躍する造園技能士とは?仕事内容や資格について解説

造園技能士とは?

一口に造園業と言っても、仕事内容は様々で、それぞれの仕事において高度な技術や知識が求められます。

造園業に関連する資格は多くありますが、中でも有名な資格の一つが造園技能士です。造園技能士の資格は、検定によって庭に関する様々な知識や、高い技能を持っていると認められた人が取得できる国家資格で、現在は全国で約12万人が造園技能士として活躍しています。

造園技能士は造園企業に所属して働く人が多いです。造園技能士の資格取得は造園業に携わる上で必須ではありませんが、造園技能士資格を取得すると造園に関する一定の知識や技術を持っていることを公的に証明でき、顧客や企業からの信頼度も上がるでしょう。

また、資格は転職の際にも有利に働くので取得しておいて損はありません。尚、職業開発能力法によって、造園技能士資格を取得していない人が造園技能士を名乗るのは禁止されています。

造園技能士の仕事内容

造園技能士の仕事は一軒家やマンションの庭造り、庭の手入れの他、オフィスや商業施設の緑化整備など多岐にわたり、造園業の手掛ける仕事の多くの場面で活躍しています。

また、公共事業を請け負うような大規模企業で勤務する造園技能士は造園工事に携わる機会もあるでしょう。

最も需要が高い造園技能士の仕事内容は公園や庭の手入れです。造園技能士は植物の成長の仕方や周囲とのバランスなどを見極めながら手入れをするだけでなく、5年から10年先のことまでも考慮しています。

造園技能士の高い技術や深い知識はとても希少で、顧客に気に入ってもらえると長いお付き合いになるでしょう。

近年、日本ではアパートやマンションが増え、庭付きの一軒家に住む人は少なくなっています。また、庭付きの一軒家であっても人気なのは洋風庭園で、伝統的な日本庭園の需要は減りつつあるのが現状です。

しかし、海外では日本庭園の人気が高まっていることもあり、今後は造園技能士の活躍の場は海外にまで広がるかもしれません。

造園技能士の資格について

国家資格である造園技能士の資格は、各都道府県知事によって実施される造園に関する学科及び実技試験に合格しなければなりません。造園技能士の資格は1級から3級に等級分けされており、1級が上級になります。

受験資格
造園技能士2級と1級の受験には実務経験が必要であり、通常では1級が7年以上、2級が2年以上となっています。造園技能士3級は平成25年4月から実務経験不問となっているため、誰でも受験は可能です。

等級や職業訓練歴、学歴などによって受験資格は異なるため、受験の際には自分の条件に合う実技経験年数を確認しましょう。

受験料
2021年時点での標準の受験料は学科試験3,100円、実技試験は18,200円ですが、都道府県によって異なる場合があります。また、受験料は等級によっても異なりますし、地域によってはある一定の年齢までの若者や学生は減額対象となっています。

詳細は、各都道府県の職業能力開発協会が発表する受験案内に掲載されているので確認しましょう。

例えば、埼玉県の場合、技能検定2級と3級を受験する人で受験年の4月1日基準で35歳未満ならば実技試験の受験手数料が9,000円減額されます。

受験日
造園技能士を含めた技能検定試験は1年に2回実施されます。1回目は前期と区分され、実施公示は3月上旬、受験申請受付は4月上旬から4月中旬、実技試験は6月から9月頃、学科試験は7月から9月頃です。

後期と区分される2回目の試験の実施公示は9月上旬、受験申請受付は10月上旬から10月中旬、実技試験は11月から翌年2月頃、学科試験は翌年1月から2月頃です。詳しい日程は各都道府県の職業能力開発協会に問い合わせてください。

試験内容など
造園技能士3級での学科試験は庭園及び公園、施工法、材料、設計図書、関係法規、安全衛生の科目から真偽法及び四肢択一法で出題されます。

造園技能士2級と1級の学科試験も3級と同様に実施されますが、科目は3級の科目に測量が加わります。実技試験では、1級から3級で造園工事の施工や玉掛けなどをはじめとした造園工事作業を行います。

造園技能士3級に関しては実務経験を問わず、誰でも受験できますが、実際には造園技能士3級の受験者は、造園関連を専攻している学生が多いようです。独学者は少数派ですが、独学だからと言って合格が難しいわけではありません。

過去問題集を購入したり、各地の造園協会などで開催される造園技能検定受験準備講習会に参加したりするなど、独学での勉強手段もあり、合格できる可能性は十分あります。

まとめ

造園業で造園技能士の資格は必須ではありませんが、造園技能士は国家資格でもあり、知識や技術力を証明する手段としては効果的で、特に造園技能士1級は仕事の獲得や転職の際に役に立つでしょう。また、独立を見据えている人にとっても資格取得は有利に働くはずです。

ただ、仕事柄、重い樹木や石を運搬するなどの重作業もあるため、造園技能士として働くには体力も必要となることを肝に銘じておきましょう。